行政書士シンボルマーク 北海道行政書士会日高支部



鉛筆も無くならないツールのひとつ
行政書士法の目的
行政書士法第1条では、
  「行政に関する手続の円滑な実施に寄与」すること
  「国民の利便に資する」ことが、行政書士制度の目的とされています。
 このため、官公署へ提出する許認可関係の手続以外に、私人の権利義務や事実証明に関する書類の作成についても、行政書士が大きな役割を担っていることがお分かりと思います。

なお、令和元年の第200回国会(臨時国会)で成立した行政書士法の一部改正(令和元年12月4日法律第61号)について、施行(令和3年6月4日)され、第1条に「国民の権利利益の実現に資する」という文言が明記されました。

この改正の主旨は、「行政書士の業務の安定性を確保し、国民に対するより質の高いサービスの提供を確保する観点から、所要の措置を講じる必要がある。」とされています。

当分の間、第1条について新旧を掲げておきます。

行政書士法 抜粋  昭和26・2・22・法律4号
 (目的)
第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。 [旧]

第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、行政に関する手続の円滑な実施に寄与するとともに国民の利便に資し、もつて国民の権利利益の実現に資することを目的とする。 [新]

 (業務)
第1条の2 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。

 行政書士は、前項の書類の作成であつても、その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、業務を行うことができない。

《追加》平9法084
《改正》平13法077


《改正》令元法061
令3.6.4施行
第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。 《改正》平14法152
《改正》平16法150
1.前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続及び当該官公署に提出する書類に係る許認可等(行政手続法(平成5年法律第88号)第2条第3号に規定する許認可等及び当該書類の受理をいう。)に関して行われる聴聞又は弁明の機会の付与の手続その他の意見陳述のための手続において当該官公署に対してする行為(弁護士法(昭和24年法律第205号)第72条に規定する法律事件に関する法律事務に該当するものを除く。)について代理すること。

2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。

3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。
《全改》平13法077
《改正》平20法003
■行政手続法 参考
第1条 この法律は、処分、行政指導及び届出に関する手続並びに命令等を定める手続に関し、共通する事項を定めることによって、行政運営における公正の確保と透明性(行政上の意思決定について、その内容及び過程が国民にとって明らかであることをいう。第46条において同じ。)の向上を図り、もって国民の権利利益の保護に資することを目的とする。
 処分、行政指導及び届出に関する手続並びに命令等を定める手続に関しこの法律に規定する事項について、他の法律に特別の定めがある場合は、その定めるところによる。
第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
1.法令 法律、法律に基づく命令(告示を含む。)、条例及び地方公共団体の執行機関の規則(規程を含む。以下「規則」という。)をいう。
2.処分 行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為をいう。
3.申請 法令に基づき、行政庁の許可、認可、免許その他の自己に対し何らかの利益を付与する処分(以下「許認可等」という。)を求める行為であって、当該行為に対して行政庁が諾否の応答をすべきこととされているものをいう。

■弁護士法 参考
第72条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
北海道行政書士会日高支部
056-0025 北海道日高郡新ひだか町静内木場町2−3−26
菊地淳史事務所内  電話 0146-42-3806   Fax 0146-42-3226